ビットコインて儲かるの?仕組みをわかりやすく解説してみた

どうも、チェリーコークこと木村です!

 

今巷では「ビットコイン」などの「仮想通貨」がめちゃくちゃ流行ってますよね。

投資に興味のある方であれば、多少なりともこれらの話題にも興味関心があるのではないでしょうか。

 

ただ、興味があるとは言っても、

「いったいどんなものなのか」

正直わからない方もいれば、

「仕組みはなんとなくわかってるけど本当に儲かるの?」

と、実情を測りかねてる人もいると思います。

 

そこで、今回の記事では
「ビットコインについての基礎知識」
初心者の方でも完璧に理解できるようにわかりやすく解説しつつ、

ずばり、僕が現在実際にビットコインに投資をしているのか、そして将来ビットコインをはじめとする仮想通貨はどうなっていくのかという展望を話したいと思います。

 

仮想通貨とはいったい何か~ビットコインが今注目を集めてるわけ~

そもそもビットコイン(仮想通貨)とはいったい何なのか?

端的に言えば仮想通貨の一種ですね。

じゃあ仮想通貨は?

簡単に言うと「従来のお金の代わり」になるようなもの。

ただ、お金のようで実際はお金ではありません。

 

よくわからないですよね(笑)。

 

ちょっとそこらへんについてまずは解説しましょう。

そもそもお金って何だっけ?

え、そこから?

と思うかもしれませんが、まずは大前提としてここを理解していないと、従来のお金とビットコインの違いがわからないと思うので。

 

まず、「お金はいったいなぜお金として通用しているのか」と言うことを考えてみたことがありますか?

 

それは「これはお金で、価値と価値の交換に使える」と多くの人が認識しているから。

 

この共通認識があるからこそ、僕たちが日頃使う1万円札はただの紙切れではなく、この日本においてちゃんとお金として使用できるのです。

お金=信用を数値化したもの

まずはここをよく覚えておいてください。

 

従来の通貨には必ず「発行母体」が存在するが・・・

そんな通貨には通常、必ず「発行母体(「責任母体」)」と呼ばれるものが存在します。

たとえば日本円なら、それは日本政府ですね。

日本政府が日本円に対して「この紙幣はお金として使える」という「お墨付き」を与えています。

だから、それはお金として使えるわけです。

 

でも、これがもし、そもそも日本という国が周りから信用されていなかったとしたらどうでしょうか?

どんなに日本政府がこれは「お金だよ」と言っても、誰もそれを信じようとしないでしょう。

 

現に、数年前にギリシャが財政破綻したことがありましたが、そうなると、ギリシャ政府が発行していたお金は一瞬でその信用を失い、結果として大暴落(その価値を失う)を起こしました。

もし、日本でも同じような事態になったら、今私たちが持ってるお金には一瞬で価値がなくなりただの紙切れと化します。

 

でも、日本円は年間2~3%のインフレ率を出すことはあっても、現在のところはまだまだ安定しています。

こうして、日本円がお金としての価値を保ち続けられているということは、それだけ日本という国が諸外国を含め多くの人々から「信用」を得ているからです。

ビットコインには発行母体が存在しない!

では、ビットコイン(仮想通貨)には従来の貨幣のようにそれ自体を発行し、その信用を担保してくれる組織は存在するのか?

 

答えはNOです。

 

ここが従来の通貨と、仮想通貨が大きく異なる部分です。

しかし、現在ビットコインは1BTCあたり、14万円台に達するなど、2008年の誕生当初と比べて大きくその価値を上昇させています。

 

物の値段は「需要と供給のバランス」で変わるのは、あなたも知っていることだと思います。

つまり、ビットコインの値段がこれだけ上昇しているということは、それだけビットコインに価値があると多くの人が認めているということです。

仮想通貨の誕生から現在までを時系列で振り返ってみよう!

では、発行母体を持たないビットコインがなぜこれほどまでにその価値を上昇させているのか。

ここではビットコインの誕生から現在までの約8年の歩みを振り返ってみましょう。

ビットコインが生まれたきっかけとは

実はビットコインを発明したのは日本人だということをあなたはご存知でしょうか?

まあ、正確には「日本人かも知れない」という感じなんですけどね。

 

2008年、ある論文が発表されました。

その論文こそが後の仮想通貨の原型となるモデルについて言及したものだったのですが、その論文を発表したのが「ナカモト サトシ」という日本人だったと言うのです。

しかし、この人物はその後一切表に姿を現していないため、

「本当は実在しないんじゃないか」
「ただのプロジェクト名だったんじゃないか」

などの、様々な憶測を読んでいます。

まあ、こればっかりは誰にもわからないですね。笑

 

ただ、1つ言えるのは、このような仮想通貨が生まれることになった背景として、優秀なプログラマー数名が「現状の貨幣」の使いにくさに不満を抱いており、

「もっと便利で、手軽に使える、世界共通のお金を作れたらいいよね」

という発想のもと、試行錯誤を重ねて生み出されたのが、当時最新のテクノロジーだった「ブロックチェーン」を搭載した「仮想通貨」だったということです。

ビットコインが一躍注目を集めたあるできごと

ただ、今では1BTC=14万円を超える高騰を見せているビットコインも、最初は1BTC=0.2円ほどしかありませんでした。

初見の人たちにからしたら仮想通貨はまさに「得たいの知れないお金」以外の何物でもなかったのです。

当時はそんなものが実際のお金の代わりになるなど、誰も思ってなかったんですね。

 

ですが、そんなビットコインに一躍注目が集まったのが2013年の3月。

当時先述したギリシャが財政破綻に陥ったのですが、そのときにギリシャの国際を大量に保有していた国がありました。

それがトルコの南の東地中海上に位置する小国、キプロスです。

結果、ギリシャの財政危機の煽りをまともに受けたことでキプロスも一転して財政危機に陥ります。

そこで、その状況をなんとか打開しようとしたキプロス政府は「預金封鎖」を実施し、国民の中でも一部の富裕層に、税金を上乗せして課税することを考えます。

具体的には預金の約10%を追加で徴収することにしたのです。

当然富裕層たちは「そんなの聞いてねーよ!」と政府に反発します。

 

そこで、彼らが自身の財産を国から守るために、富の一時的な逃避先として選んだのが「ビットコイン」だったというわけです。

 

この一連の出来事を受けて、全世界がビットコインに注目するようになります。

「ビットコインて信用できるかも!」

その直後から、ビットコインはそのレートを過去最高に上げたのです。

現在のブームの最大の火付け役は中国だった!

そうして一時高騰を見せたビットコインでしたが、その後は短期間の間に暴落と上昇を何度か繰り返すことになります。

そして、何度目かの暴落をした後、しばらくその勢いは下火になります。

 

が、そんなビットコインの価値が目覚しく高騰するきっかけを作ったのが中国でした。

2013年11月に、中国の大手検索サービス「百度(バイドゥ)」が自社の決済サービスにビットコインを採用したのです(結局この件は最終的に中国政府が許可を出しませんでしたが)。

 

ただ、この大きな出来事のもともとの背景をたどってみると、そこには中国の通貨である「人民元」の急激な下落(人民元安)があります。

当然、人民元安が進めば、中国経済への不安は高まり、特に富裕層たちは自らの資産を国外へ移そうと考えます。

 

しかし、中国政府は外貨取引を厳しく制限しているため、元でドルや円を買いたくても、なかなか思うようにはいきません。

 

そこで、ここでも彼らの持つ資産の逃避先としてビットコインが選ばれ、そこにマネーが急激に流れ込んだわけです。

 

しかも、中国の経済規模は前回のキプロスの比じゃありません。

結果、ビットコインの価値は’13年~’14年の短期間にかけて、目覚しい上昇を見せたということです。

 

そして、中国の投資家が自国の経済不安からビットコインを購入する流れは現在も続いています。

僕も昨年末にその取引ボリュームを調べたのですが、ビットコインの98%の売買は中国で行われていることがわかりました。

「お金の概念」を変える?その先進的なテクノロジーとは

このような経緯があって、現在主に個人資産の運用先として人々の注目を集めているのがビットコインなわけですが、先ほども話したとおり、本来は従来の通貨に代わる新しい「お金」として創造されました。

そこで、ここでは

ビットコインにはどのような最新テクノロジーが搭載されているのか?そして、
なぜそれが「従来のお金」のあり方を根底から覆すことになるのか?

を一度確認しておきましょう。

仮想通貨の根幹『ブロックチェーン』とは?

仮想通貨のようなこれまでにない斬新な送金システムを成り立たせている最大の要因が「ブロックチェーン」と呼ばれる革新的なIT技術です。

 

従来は金銭の取引は銀行や両替所などの専用の「機関」のもとで行われていました。

僕たちはそもそも銀行を「信用」しているという前提があるからこそ、ここで金銭の取引ができていたんですね。

ただ、最初に言ったように仮想通貨は「発行母体」を持たないので、このような取引を担う専用の組織や機関も存在しません。

そこで、どうしたかというと、仮想通貨を使用するユーザー同士がユーザー間で行われるすべての取引を自由に監視できるようにしたのです。

そうすれば、取引を行う専用の組織がなくても「信用」を担保できるとしました。

簡単に言えば、この「相互監視」の仕組みが「ブロックチェーン」です。

そんな仮想通貨にはどのようなメリットがあるのか?

それでは、この新技術を導入した仮想通貨には、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

一番は、これまで支払いをする様々な場面で起こっていた「わずらわしさ」をすべて解消できるということ。

よくよく考えてみれば、確かにわざわざ財布から決めつけられた金額になるようにお札や小銭をいちいち取り出すのってめんどくさいですよね。

そんな時にビットコインを持っていれば専用機器にスマホをかざすだけで一瞬で支払いが完了します。

さらに、現状かなり困るのが現金を海外へ送金する場合です。

なんと、為替マージンやら送金手数料やら何やらで1回の送金に少なくとも4000円は取られてしまうんですね。

 

僕は会社経営をしているので今後海外の優秀な技術を持った方にシステム開発などをアウトソースする機会もあるかもしれません。

ただ、その際に仮にその方へ渡す給料が1万円だとすると、その金額を送金する際に手数料だけでこれだけ取られてしまう。

さすがに、手数料で元金の40%以上取られてしまうのはキツいですね(笑)。

 

そこで、使えるのが世界共通通貨であるビットコイン。

ビットコインなら、送金時にかかるマージンや手数料などの負担を限りなく0に近くなるんです。

これは確かに大きなメリットだと思います。

 

また、取引時の「手数料の安さ」という点で言えば、海外に限らず国内でも同様のメリットを得ることができます。

現在日本では約3000店舗がビットコインでの決済を導入していますが、その多くが
「クレジットカードの代わりにビットコインで決済してくれるお客さんが増えてくれたら」
という狙いから導入しています。

というのも、クレジットカード決済の場合、店舗は売上の中から「加盟店手数料」というものを収める必要があり、たとえば飲食店とかだと売上の約4~7%が手数料でカード会社に持って行かれてしまうので、実はお店としてはかなり利益を圧迫されてしまうんですね。

そこで、決済システムの1つにビットコインを導入することで単純に売上をこれまで引かれていた手数料分高くできるのではないかという思惑があるわけです。

このようなメリットを感じてからか、支払い時にビットコインが使えるお店がだんだんと増えてきています。

結局ビットコインは安全なのか?デメリットはないの?木村の見解は?

このようにいろんな意味で「画期的」なビットコインですが、日本では概ね奨励されるムードが漂っていますね。

2016年にビットコインに関する国内の法改正が行われて、コインに対する消費税の課税をなくすことが決まりました。

これは国が全面的にビットコインを「通貨」として認める方向で動いているということです。

 

あの元ライブドア社長のホリエモンこと堀江貴文さんも

「もうすぐ仮想通貨や電子マネーが紙幣やクレジットカードに取って代わる時代がくるだろう」

と発言されています。

 

そんなビットコインですが、では、僕、木村自身はこのビットコインをいったいどのように見ているのか?

まあ、この記事を読んでる方が気になるところは、

「ぶっちゃけビットコインて稼げるのか?」

ってことですよね。

ここからはその点について僕の持論をお話したいと思います。

結論から言うと僕自身はまだ「様子見」なスタンス

このように確かに魅力的な点も多い仮想通貨なんですが、今後数年以内に現在の紙の紙幣やクレジットカード以上のシェアを奪うほど普及するかと言われれば、僕としてはそれはないと考えています。

なので、結論から言うと僕はまだ仮想通貨に関しては「様子見」って感じですね。

少なくとも、本格的な資産運用目的で購入したり、ということは現時点ではほぼ考えていません。

僕がこのように考えるのには以下のような理由があります。

時価総額が現時点ではまだまだ低い

ビットコインはここまで騒がれているものの、なんだかんだでその時価総額はまだ1兆5000億円ほどしかありません。

時価総額とは、通常その会社に投資されている金額の合計のことを指します。

1兆円と聞くとめちゃくちゃ大きい金額に聞こえるかもしれないですが、実際は「かなりイケてるIT系のグローバル企業」一社分の時価総額だったりします。

ちなみに、あのソフトバンクの時価総額は現在約10兆円です。

ようするに、「企業一社分の時価総額しか現時点ではない」ということで、今後ビットコインが半永久的に繁栄すると決めつけるのには、まだ時期尚早かなというのが僕の考えです。

現在ビットコインの取引はほとんどが中国で行われる

さっきも言ったように、現在ビットコインの取引が行われているのはほとんどが中国市場です。

ということは、中国の動向によってビットコインの値動きは大きく左右されるということ。

僕たち日本人の手が及ばないところで高騰や暴落が起こっているのは不安材料ですね。

現時点で「お金」として使える範囲がめちゃめちゃ狭い

日本では約3000店舗が導入してるとは言いつつも、ぶっちゃけまだまだ少ないよねってことです。

「日本にいったいどれだけのお店があると思ってんのー?(ブルゾンちえみ風)」って話で(笑)。

そういう意味で、現時点ではまだ「既存の紙幣に取って代われる」というほどのシェア率では全くないですよね。

これがたとえば、家一軒がビットコインで買えるってなったら話は別ですが。

 

ただ、「でもこれからどんどん増えていくんじゃないの?」という意見があると思います。

しかし、実は僕はこの点について少し懐疑的な所があって、その理由というのが、ビットコインを導入したことによって「為替差損」を被るお店が今後増えてくるのではないか、ということです。

「為替差損」とは、たとえば、決済当初は1BTC=15万円で決済をしたのが、その後ビットコインの価値が急に下落して蓋を開けてみたら1BTC=10万円になって損した、とか。

そうしたら実質的にお店の売上は減ってしまいますよね。

現在ビットコインを導入してる店は、このような「為替差損」が生じるリスクを、あまりよく理解してないんじゃないかと思うんですよね。

このようなデメリットに気づき始めたときに、これ以上導入する店が増えるかどうかというのが1つポイントになると思います。

一気に規制がかかる危険性がある

ビットコインの特徴として、「中央銀行」のような「運営母体」が管理してるわけじゃないという話をしました。

その代わり、「ブロックチェーン」を導入しているから、取引における「信用」は担保されていると。

しかし、実際はこの仕組みには欠点というか、大きなデメリットがあるんです。

 

現在はビットコインユーザーそれぞれが「ビットコインアドレス」というものを持ち、それをもとに取引をしていますが、ユーザーの個人名までは特定できないようになっています。

そこで、汚職や脱税などの「悪いことをしてできたお金」が、その足あとを消す目的でビットコインに流れてくる可能性があるということです。

過去に実際に起きた事例として、麻薬の売買がビットコインで行われたり、「マネーロンダリング(資金洗浄)」に使われたりなど、「負の側面」も多いのがビットコインの現状なのです。

今後もビットコインがこのような犯罪の温床に成りかねません。

そうなってくると、国から一気に規制がかかる可能性も出てきます。

そうなったら、ビットコインに替えていた資産は一瞬でパーです。

そう考えると、大きなお金をビットコインに投げるのは、まだまだ怖いなーという感じです。

価格の変動が大きすぎる

ビットコインの価格というのは1日に20%も変動することがあります。

だからこそ、短期で莫大な利益をあげられる金融商品として注目されているわけですが、逆に、単に1つの送金手段として使いたい場合にはビットコインを日本国内で使うのは

日本にいながら「外貨」を使うようなものです。

考えてみればわかることですが、そんな1日に20%も価値が変動する通貨で毎日同じように気軽に買い物を楽しめるでしょうか?

少なくとも僕は無理でしょうね。

常に今手元にあるお金がいくらになってるのか気になって仕方がないと思います(笑)。

ようするに、現状一般的に見たら極めて安定した日本円という自国の通貨があるのに、わざわざビットコインを使うのは「価値の安定感」という部分で非常に不便を感じるだろうということです。

じゃあ純粋に金融商品として投資するのはどうなのか?

僕はこのような理由から、現時点ではビットコインを日々の生活の中で積極的に使いたいとは思いません。

使えるところもまだまだ少ないし、その必要性を感じないからです。

ただ、中には「じゃあ純粋に儲けるための金融商品として投資するのはありなのか?」ということが気になっている方もいると思うので、そのことについて触れておきます。

結論から言えば、僕自身は、資産運用目的でビットコインに大きな金額を投資しようとは考えていません。

その理由を簡単に言えば、長期でも短期でも、もっと安全で効果的な運用方法が他にたくさんあるから、ですね。

ビットコインを長期の資産運用として用いる場合

はっきり言ってビットコインは長期投資目的には向きません。

その理由は、株でいう配当金や不動産でいう家賃収入などの「インカムゲイン」が得られる仕組みが、ビットコインには存在しないからです。

つまり、資産として保有しておくだけでは利益は得られず、ビットコインで儲けるには安値で買って高値で売るという「キャピタルゲイン」で利益を上げるしかないのです。

それなら、為替、株、不動産などのように「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」の両方を持つものに投資したほうがいいです。

ビットコインを短期投資の手段として用いる場合

では、最初から短期投資目的で購入するならどうか?

確かに、この目的で購入するのであれば、一番大きなメリットが得られる可能性が高いです。

ただし、僕としてはビットコインは為替や株式投資と比べて「ボラティリティ」が大きすぎると考えています。

ようするに、この2つ以上に「ハイリスクハイリターン」だということ。

なので、投資というよりも完全に「投機」のイメージですね。

 

もちろん、これだけ価格変動が大きければ短期で爆発的に稼ぐことは可能だし、実際にそうなる人がこれから何人も出てくるのは間違いないと思います。

が、「それができるのは本当にごく一部の人だけ」だということは断言しておきます。

僕に言わせれば、それでは競馬やカジノと同じ、単なる「ギャンブル」と変わりません。

 

当たれば天国、外れれば地獄。

 

参考記事:世間が思ってる「お金持ち」が実は全くお金持ちではないって話

 

僕が資産運用をする上で信条にしている、死ぬまでお金持ちで有り続ける「真のお金持ち」になる、というコンセプトからは完全にズレたものです。

僕は上記の記事でも書いたように、瞬間的に大きな収入を得ることには全く興味がないですし、それをするなら僕は単純に「ビジネス」に投資するのが最も確率よく、最も大きな利回りを出せると考えています。

他にも現状は取引額が極小な取引所ばかりで、簡単に破綻しそうだったり、コインのレートが各取引所でかなりズレててテキトーな感じが半端ないので、そこら辺も大丈夫かな?って思いますね。

なので、僕が本格的にビットコインに投資することはないでしょうし、もちろん読者の方におすすめすることもないと思います。

 

まとめ

最後に今回の記事で僕が言いたいことをまとめると、ビットコインに関しては現時点ではまだまだ様子見かなと。

確かに画期的なシステムだとは思うけども、実用段階ではまだまだ不透明な部分が多く、もう少し時代にテストされるべきというのが僕の主張です。

まあ、なんて言ったって世の中に出てからまだ10年経ってないですからね。

まだまだこれからのものですね。

 

ちなみに僕が過去~現在までどのような方法で収入を上げてきたのかはこちらでまとめているのでぜひ読んでみてください!

参考記事:平凡な22歳が月収300万円稼いで自信と自由を手に入れるまでのストーリー

チェリーコーク(木村裕一)

 
ブログ村 ランキング始めました! 応援(クリック)お願いします^_^


■常識に従って生きている限り、人は常に損をする


僕は28歳にして年収で6800万円を稼いでいます。



そんなこと言うとめちゃくちゃ怪しいですよね(笑)。



中には信じてくれる人もいますが

「結局お前には才能があったんだろ!」

と言われることが多いです。



でも、僕はもともと賢かったわけでも、

能力が高かったわけでもありません。



むしろ、優秀な兄妹の中で

自分だけ平凡以下の成績しか出せず、

大学にも落ちてしまいました。



まさに劣等感の塊。



そんな僕でも稼ぐための知識と

知恵を学んだことで自信を得て、

今では6800万円稼げるようになりました。



その秘密を今だけ以下のページで公開しています。




⇒28歳で僕が年収6800万円稼げるようになった理由
↑これから最短で投資家として成功したい方はぜひご購読ください(無料です)。

知らないと損するメルマガ

ccmail

はじめての方へ

ccmail

FXを学びたい方におすすめ記事一覧

不動産投資を学びたい方におすすめ記事

人気記事まとめ

ccmail

LINE@登録者限定プレゼント


↑PCの方は「@cherry_coke」でID検索!

特別企画

SNSで繋がりましょう!

FacebookBanner

TwitterBanner

mixiBanner

スクリーンショット 2016-05-07 16.47.10

【漫画】コンサル生に成功法則をガチ指導

初心者用レポート集

『年収1000万エリート投資家への最初の教科書』



『木村がFXで成功できた4つの理由』



『マイナス金利から読み解く!今、日本人が投資をしなければならない理由』

PAGE TOP